2019/09/26 カテゴリー:ブログ
私たちの所にはたくさんの利用者様が通われています。そんな利用者様の中でも一番多いお悩みが、頭が痛いというものです。この頭が痛い症状は、女性の方に多いのですが、男性の方にもお悩みの方がいらっしゃいます。特にこれからの時期は季節の変わり目になっていきますので、頭の痛さが強くなったり、普段なら痛くならない頭も急に痛くなったりしてしまいます。では、何故この季節の変わり目に頭が痛くなりやすいのか?
春の季節の変わり目には花粉が舞ったりしますよね?花粉症がある方はくしゃみや咳で首や肩に負担がかかりやすくなります。この首や肩に負担がかかると頭に流れる血液の流れが悪くなるので、頭が痛くなるのです。これが季節の変わり目に頭が痛くなる原因の1つ「花粉」です。
そしてもう一つの原因は「気温や気候の変化」です。春とは違い、秋口は台風が増える時期です。台風だけではないのですが、天気が悪くなったりすると自律神経と呼ばれる神経のバランスが崩れてしまいます。自律神経が崩れると休もうとしても休めなくなったり、仕事をしなくてはと思っていてもやる気が出なくなってしまったりと色々と身体に悪影響を与えてしまうのです。頭が痛くなるのも、天気や気候が変化する事で身体が対処できずに調子を悪くしてしまうからなのです。
この頭が痛いのを対策するには適度に運動することと、しっかりと身体を休めること、そして身体の筋肉に余計な疲れを残さない事です。私たちの所で行っている施術は筋肉のバランスをと背骨のバランスを整える事で、身体の血液の流れを変えて、身体の疲れが取れやすく睡眠の質を上げる事が出来ます。そうすることで頭が痛くなることを軽減していけますし、対策にもなります。頭が痛くなる症状が気になる方はお早めに私たちの所までご相談くださいね!
© あびこ整骨院 All Rights Reserved.