2018/08/23 カテゴリー:ブログ
今回は熱中症で頭の痛みが出てくると危険⁈というテーマで書いていきたいと思います!
今年の夏は特別暑く、大阪でも39度を記録しており、熱中症でダウンしている方も多いと聞きます。私自身も過去に熱中症の経験があり、とても辛い思いをしました。ですから皆さんにもならないような対策となってしまった場合の対処法についてご紹介していきたいと思います。まず熱中症と言うのは体内に熱がこもる事で体温を上げます。体温が上がると人の身体は炎症物質をだし、それが原因で頭の痛みを引き起こします。熱中症の症状には軽度~重度のものまであり、軽度のものだとめまいや立ちくらみ、吐き気などの症状が出てきます。中等度になると頭の痛みや嘔吐などの症状が出現し、身体が自分自身に危険信号を発しているという合図となり『これ以上無理をするな~』と身体に訴えかけているのです。それでもさらに無理をしてしまうと状態が悪化し、意識や反応が鈍くなり身体が痙攣を起こしたりするのです。こうなってしまうとかなり重症化してしまい取り返しのつかないところまでなってしまう可能性があります!ですから出来るだけ頭の痛みが出る前に処置をし、もし頭の痛みが出てしまったら絶対に無理をしないという事が大切です。熱中症の応急処置としては出来るだけ陰のある涼しい場所に避難し、太い血管などがある首元や脇の下あたりを氷で冷やし炎症を取り除く事が大事です。その場で症状が落ち着いたら、すぐに専門の機関で診てもらいましょう。なってしまってからでは遅いので、できるだけならないように対策する事が大切です。お家の中ではクーラーを使って温度管理をする事や水分補給もこまめに取るようにしていきましょう。その際、ただの水ではなくてミネラルなどが含まれたスポーツドリンクなどを飲む事で熱中症の対策にもなります。少しの意識の差で熱中症になったり、ならなかったりするので皆さんもならない様に気をつけてこの夏を乗り越えていきましょう!
© あびこ整骨院 All Rights Reserved.