2018/10/04 カテゴリー:ブログ
今回のテーマは腰が痛い時のコルセットやテーピングは有こうか?と言うことについて書いていきます。皆さんもコルセットやテーピングの事はなんとなく理解していると思います。しかし実際のところ作用あるの?と思われる方が割合多いように見受けられます。私たちの所の利用者様でもよく質問のある事なのでここで簡単に説明していきたいと思います!
まず、結論から言いますと腰が痛い時のコルセットやテーピングは機能的です!何故なら痛みを出しているところは筋肉です。筋肉が身体の重さや腰を捻るなどの無理な動きに耐えれなくなった際に痛みを誘発します!コルセットやテーピングの役割は筋肉の補助をし、痛めている筋肉を出来るだけ無理させないように働きかけるのがコルセットやテーピングの役目です。しかし、腰が痛いからと一日中コルセットを装着していたり、テーピングを一週間ぐらいずっとつけているのはよくありません。何故なら、ずっとコルセットやテーピングに頼って生活していくと、痛めてしまった筋肉がどんどん縮小し筋力が弱くなってしまいますし、腰部をコルセットで締め付けているため血液の循環が悪くなり立て直す力を下げてしまいます。そのため、痛みがなくなった後でもすぐに痛みが再発する可能性が出てきます。あくまで役割は筋肉の補助ですから、過保護になりすぎて長期で使用することはあまりオススメできません。お仕事で重たい荷物を持たれる方や家事などで中腰になる事が多い方などはコルセットやテーピングを有こう活用し痛みを軽減していくとよいでしょう!
© あびこ整骨院 All Rights Reserved.